パーソナルトレーニングジム
タスク

BLOG

スタッフブログ

2024.07.29
【男らしい身体になるためのトレーニング】

皆様こんにちは!
浜松市、磐田市、藤枝市、沼津市の4店舗を展開しているパーソナルトレーニングジムタスク磐田店内田です!

本日は【男らしい身体になるためのトレーニング】をご紹介させていただきます!

鍛える部位:脚
•ワイドスクワット
鍛えられる筋肉は、大腿四頭筋、ハムストリングス、内転筋、大殿筋。通常のスクワットよりも脚を横に広げることで、内転筋に効かせられます!

1.両手にそれぞれダンベルを持ち 脚を肩幅より1足分外に広げて立ち、つま先を斜め45度に向ける。
2.腰をゆっくり下げる。できれば膝の高さまで下げる。そのときに膝をつま先の方向に曲げること。
3.ゆっくり上げる。 2~3を限界まで繰り返す。
•ルーマニアンデッドリフト
鍛えられる筋肉は、ハムストリングス、大殿筋、脊柱起立筋。身体の背中側の筋肉に広く効かせられる。

1.ダンベルを身体の横で持つ
2.脚を肩幅に開いて立つ
3.膝の位置を変えずに、お尻を後ろに引きながら腰を下げる(背中は真っ直ぐなまま前に倒れる)
4.ダンベルが地面につくか、ハムストリングスが伸び切ったところで、元に戻る
5.3~4を限界まで繰り返す
•カーフレイズ
鍛えられる筋肉は、下腿三頭筋。ふくらはぎを鍛える種目。

1.ダンベルを身体の横で持つ 脚を肩幅に開いて立つ
2. 膝を伸ばしたまま、かかとから上げる
3.伸び切ったところで下げる。地面についた瞬間、すぐ3へ戻る。3~5を限界まで繰り返す。

鍛える部位:体幹
■クランチ
鍛えられる筋肉は、腹直筋。いわゆるシックスパックを構成する筋肉です。

1.床に仰向けに寝て、膝を曲げた状態で股関節の上にあげる。
2.へそをのぞき込むように体幹を曲げる。限界まで曲がったら1の体勢へ戻る(※頭が地面につかないようにする)
3.2~3を限界まで繰り返す。
■ダンベルローイング
鍛えられる種目は、広背筋、上腕二頭筋、三角筋後部、僧帽筋下部・中部。 男らしい、広い背中を作るのに重要な種目です。

1.ダンベルを両手に持って立つ。膝を軽く曲げて、お尻を後ろに引いて、背中を真っ直ぐのまま前に倒して胸を張る。
2.姿勢をキープしたまま、肘をゆっくり上げる。限界まで上がったら、ゆっくり下ろす。
3.2を限界まで繰り返す
筋肉をつけながら脂肪を落とすには、低糖質・高タンパク質の食事が重要だ。低糖質食にすることで、肝臓に貯蔵されているグリコーゲン(糖質)が減少する。この肝グリコーゲンが減少することで、身体は脂肪を分解してエネルギーに変えようとするのだ。

また、筋肉を増やすために、タンパク質をたくさん摂ろう。筋トレをして筋肉を増やす場合は、体重×1.5~2g以上は摂りたい。あなたの体重が70kgなら、1日105g以上のタンパク質を摂取しましょう!

肉には、100gあたり20g前後のタンパク質が含まれています。肉だけで105gのタンパク質が摂取しようとすると、毎日肉を500g摂らなければならないので、プロテインを活用しましょう!

パーソナルジムタスク磐田店では、トレーニング以外にも栄養指導も行っております!
お客様を全力でサポートさせていただきます!

浜松市、磐田市、藤枝市、沼津市にお住まいの方でダイエットの悩みがある方はぜひパーソナルジムタスクにご相談ください!
皆様のご予約心よりお待ちしております!

一覧に戻る
CONTACT
まずはお気軽に体験を!
無料体験を申し込む
white_arrow